- 
Java導入
yum search openjdk 読み込んだプラグイン:downloadonly, fastestmirror, security 略 ============================= N/S Matched: openjdk ============================= java-1.6.0-openjdk.x86_64 : OpenJDK Runtime Environment java-1.6.0-openjdk-demo.x86_64 : OpenJDK Demos java-1.6.0-openjdk-devel.x86_64 : OpenJDK Development Environment java-1.6.0-openjdk-javadoc.x86_64 : OpenJDK API Documentation java-1.6.0-openjdk-src.x86_64 : OpenJDK Source Bundle java-1.7.0-openjdk.x86_64 : OpenJDK Runtime Environment java-1.7.0-openjdk-demo.x86_64 : OpenJDK Demos java-1.7.0-openjdk-devel.x86_64 : OpenJDK Development Environment java-1.7.0-openjdk-javadoc.noarch : OpenJDK API Documentation java-1.7.0-openjdk-src.x86_64 : OpenJDK Source Bundle java-1.8.0-openjdk.x86_64 : OpenJDK Runtime Environment java-1.8.0-openjdk-demo.x86_64 : OpenJDK Demos java-1.8.0-openjdk-devel.x86_64 : OpenJDK Development Environment java-1.8.0-openjdk-headless.x86_64 : OpenJDK Runtime Environment java-1.8.0-openjdk-javadoc.noarch : OpenJDK API Documentation java-1.8.0-openjdk-src.x86_64 : OpenJDK Source Bundle 略 今回はJDK1.7を導入します。 yum install java-1.7.0-openjdk-devel 依存性関連をインストールしました: flac.x86_64 0:1.2.1-6.1.el6 giflib.x86_64 0:4.1.6-3.1.el6 略 xorg-x11-fonts-Type1.noarch 0:7.2-9.1.el6 完了しました! 
- 
Java導入確認
java -version java version "1.7.0_71" OpenJDK Runtime Environment (rhel-2.5.3.1.el6-x86_64 u71-b14) OpenJDK 64-Bit Server VM (build 24.65-b04, mixed mode) 
- 
JavaHOMEの設定
JAVA_HOMEを設定する場合は下記パスを設定する。 
 Tomcat導入のエントリーで一緒に設定するので、ここでは省略。/usr/lib/jvm/java 上記はシンボリックリンクになっており、 
 実体は下記パスを参照している。/etc/alternatives/java_sdk さらに「java_sdk」もシンボリックリンクになっており、 
 実体は下記パスを参照している。/usr/lib/jvm/java-1.7.0-openjdk.x86_64 さらにさらに「java-1.7.0-openjdk.x86_64」もシンボリックリンクになっており、 
 実体は下記パスを参照している。/usr/lib/jvm/java-1.7.0-openjdk-1.7.0.71.x86_64 こんな回りくどいことになっているのは 
 Javaは1つのOSに複数バージョン混在できる可能性があるため。「alternatives」コマンドで利用したいJavaバージョンを変更できるようになっており、 
 いちいちJAVA_HOMEの変更、アンインストール、インストールをせずに
 シンボリックリンクの参照だけを変更してくれているようです。