コンテンツへスキップ

路地裏

技術メモ

投稿日: 2015年3月19日

【CentOS】cronの自動実行

cronは決められた時刻にコマンドを定期的に実行させるためのデーモンプロセスです。 cronの起動確認 cronの起動 cronの設定ファイル(設定変更非推奨) # 「/etc/password」の記述に関係なく、強制的 …

“【CentOS】cronの自動実行” の続きを読む

投稿日: 2015年3月8日

【CentOS】myDNSへのグローバルIP自動通知

myDNSへのグローバルIPの通知はDiCEで実施していたのですが、 最近はWindowsを立ち上げることが減ってきたので、 CentOS側にシェルを作成して自動通知することに。 【起動条件】 1日1回起動 【通知条件】 …

“【CentOS】myDNSへのグローバルIP自動通知” の続きを読む

投稿日: 2014年11月5日

【CentOS】iptables設定

iptablesのテーブル概念 iptablesは下記3つのテーブルを持つ。 filter:パケットフィルタリング nat:IPアドレスの変換 mangle:IPヘッダの書き換え filterはssh、http、http …

“【CentOS】iptables設定” の続きを読む

投稿日: 2014年11月3日

【CentOS】セキュリティ向上その2

TCP WrapperによるSSH接続アクセス制御 SSH接続のセキュリティを高めるため、指定したクライアントのみから サーバーにSSH 接続できるようにします。 下記内容を追加 ALL: ALL 下記内容を追加 ssh …

“【CentOS】セキュリティ向上その2” の続きを読む

投稿日: 2014年11月3日

【CentOS】セキュリティ向上その1

作業ユーザ追加 パスワードを2回入力 ユーザー hoge のパスワードを変更。 新しいパスワード: 新しいパスワードを再入力してください: passwd: 全ての認証トークンが正しく更新できました。 rootになれるユー …

“【CentOS】セキュリティ向上その1” の続きを読む

投稿日: 2014年10月18日

【CentOS】無線LNA設定

「wpa_supplicant」の設定 無線LAN設定には「wpa_supplicant」というサービスが必要らしいので、 インストール有無を確認します。 何も画面に出ない場合はインストールされていません。 案の定、画面 …

“【CentOS】無線LNA設定” の続きを読む

投稿日: 2014年10月16日

【CentOS】初期設定

パッケージ最新化 最初にyumで利用可能なパッケージを最新化しておきます。 Loaded plugins: fastestmirror, security Determining fastest mirrors Coul …

“【CentOS】初期設定” の続きを読む

投稿日: 2014年10月15日

【CentOS】有線LAN設定

家庭の事情で無線LANになりそうですが、初期設定を行うまでは ひとまず有線LANで繋ぐので、有線LANの設定を行います。 NICがちゃんと認識されているか確認。 lo 略 eth0 略 wlan0 略 eth0が有線用、 …

“【CentOS】有線LAN設定” の続きを読む

投稿日: 2014年10月13日

【CentOS】NUC(DN2820FYKH)にCentOS6.5導入

USBの準備ができたので、CentOS 6.5をインストールします。 起動後にログが出たらF2を押下し、 BIOSのBootOrderのAdvancedを選択します。 UFFIのチェックを外し、LegacyのUSBを選択 …

“【CentOS】NUC(DN2820FYKH)にCentOS6.5導入” の続きを読む

投稿日: 2014年10月12日

【CentOS】NUC(DN2820FYKH)にCentOS6.5導入準備

CentOS 6.5の選択 DN2820FYKHでは、CentOS 7.0のインストール時の動作が怪しいらしく、 先人が実施済のCentOS 6.5を下記の公式サイトから入手し、インストールします。 http://wik …

“【CentOS】NUC(DN2820FYKH)にCentOS6.5導入準備” の続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 次のページ

カテゴリー

  • NUC (56)
    • WEBサーバ (4)
    • APサーバ (6)
    • DBサーバ (1)
    • VPNサーバ (5)
    • NTPサーバ (1)
    • メールサーバ (15)
    • ファイルサーバ (1)
    • WordPress (8)
    • PHP (1)
    • コマンド (3)
    • 初期設定 (11)
  • Raspberry Pi (30)
    • WEBサーバ (5)
    • APサーバ (5)
    • DBサーバ (1)
    • VPNサーバ (6)
    • FTPサーバ (1)
    • Subversionサーバ (1)
    • WordPress (3)
    • PHP (1)
    • コマンド (1)
    • 初期設定 (6)
  • Windows (143)
    • Power Platform (16)
      • Power Automate (7)
      • Power Apps 共通 (5)
      • Power Apps キャンバスアプリ (1)
      • Power Apps モデル駆動型アプリ (3)
    • WordPress (1)
    • Git (1)
    • VMware (1)
    • FireFox (1)
    • JScript (4)
    • C# (5)
      • Visual Studio (4)
    • Java (41)
      • JSP (2)
      • Eclipse (7)
      • SpringMVC (9)
      • ニコニコ動画 (6)
    • Oracle (18)
    • LDAP (1)
    • TeraTerm (1)
    • WinBat (15)
    • PowerShell (1)
    • jQuery (1)
    • GIMP (1)
    • SQLServer (1)
    • MySQL (1)
    • Word (2)
    • Excel (26)
    • Sakura Editor (5)
  • AmazonWebService (13)
    • Redmine (3)
    • WEBサーバ (3)
    • APサーバ (2)
    • DBサーバ (1)
    • 初期設定 (4)
  • プロジェクト (3)
    • 管理 (1)
    • 要件定義 (2)
  • 覚書 (6)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress