-
「wpa_supplicant」の設定
無線LAN設定には「wpa_supplicant」というサービスが必要らしいので、
インストール有無を確認します。rpm -qa | grep -i wpa_supplicant
何も画面に出ない場合はインストールされていません。
案の定、画面に出てこなかったので、インストールします。yum install wpa_supplicant
「wpa_supplicant」の設定ファイルを編集します。
cp /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf.org wpa_passphrase "SSID" "パスワード" >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
SSIDはルーターの固有のIDを設定します。
パスワードはルーターの側面とかに貼ってあるKEYを設定します。
設定内容を確認します。cat /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant ctrl_interface_group=wheel network={ ssid="SSID" #psk="パスワード" psk=パスワードが暗号化された文字列 }
上記内容を変更していきます。
vi /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant ctrl_interface_group=wheel network={ ssid="SSID" key_mgmt=WPA-PSK proto=WPA WPA2 pairwise=CCMP TKIP group=CCMP TKIP psk=パスワードが暗号化された文字列 }
暗号化される前のパスワードは削除しておきます。
暗号に関する設定値は2つ設定すると前者が先に有効になり、
前者が適用できない場合、後者の設定を参照します。暗号の組み合わせは5通りかな。
WEP、WPA-TKIP、WPA-CCMP(AES)、WPA2-TKIP、WPA2-CCMP(AES)
WEPは暗号強度が弱いので選択肢から除外しました。もう1ファイル設定します。
vi /etc/sysconfig/wpa_supplicant
下記内容を変更 INTERFACES="" ↓ INTERFACES="-iwlan0" DRIVERS="" ↓ DRIVERS="-Dwext"
-
NIC(wlan0)の設定
「wpa_supplicant」の設定が完了したので、NICの設定を行います。
有線LNAで設定したeth0は無効化しておきます。vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
下記内容を変更 ONBOOT=yes ↓ ONBOOT=no
wlan0に無線LANの設定を行います。
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-wlan0
下記内容に変更 DEVICE=wlan0 HWADDR=初期設定 TYPE=Wireless UUID=初期設定 ONBOOT=yes NM_CONTROLLED=yes BOOTPROTO=static NETWORK=192.168.XXX.0 NETMASK=255.255.255.0 GATEWAY=192.168.XXX.1 IPADDR=192.168.XXX.AAA BROADCAST=192.168.XXX.255 DNS1=192.168.XXX.1 ESSID=SSID
有線LANと違うところは「DEVICE」「TYPE」「ONBOOT」「ESSID」の4つ。
-
「wpa_supplicant」の起動設定
サーバーが再起動しても自動起動できるようにしておきます。
vi /etc/rc.d/rc.local
下記内容を最終行に追加 sevice wpa_supplicant start ifup wlan0
自動起動といえば「chkconfig」かと思い、設定してみましたが、
上手くいかなったので、上記設定でやっています。これで無線LAN繋げましたが、重すぎます。
別端末からTeraTermで接続すると重すぎて入力が遅れて返ってきます。
有線LANに戻すかしばらく様子見です。